今日は遅くまで働いていたので(午後からですが!)、とりあえず一発目は日記で。
自己紹介もかねて。
僕は福祉関係のバイトをしながら、自身の資産運用をしています。
以前は正社員で同業で働いていました。
浪費癖がひどくて、給料は今の2倍以上でしたが、貯金は今の半分以下。
貯金自体をいいこととは思いませんが、浪費は×。
そうしたいい加減な生活にピリオドを打ち、
環境を変え節制第一で今を生きております。
そしてそれを楽しんでいます。
今の僕にとって、お金や時間その他に関して無駄が苦痛で仕方ありません。
先日会議があったのですが、予定終了時刻になっても全然終わりそうもなく、
かといって誰一人(7人ぐらいいたかな??)帰る気配もなく、
当たり前のように残って話し合っていました。
ちなみに定刻を過ぎると時間給も発生しません。
僕は始まる前から終了時刻に帰ると責任者に伝えていました。
そして、ひとりだけ先に帰りました。
ホリエモンやキングコング西野などがよく言うように、
『お金とは信用を数値化したもの』
だと僕も思っています。
そして【時は金なり】という諺があるぐらいですから、
時間≒お金
すなわち・・・
『時間も信用を数値化したもの』
ではないんでしょうか??
関係ない必要ない話を拾って広げてタイムオーバーって・・・。
不満があるわけではなく、また怒られたりしたわけでもないんですが、
今の僕には全く腑に落ちなかったとです・・・。
一応最後にフォローをしておきますね^^
(自分を納得させるために・・・)
なんていうか。
福祉の仕事は特別かもしれないですが、
効率を求めるより、
非効率で要領の悪い人たちが集まって、
いつもバタバタしながら人の良さでカバーし合って、
そうしている中に人間味とか温かさが生まれて、
何かよくわからないけど上手くいってる・・・みたいな。
それはそれでいい会社だなって思いますよね^^
僕はストレスが全くないし、めっちゃ感謝してる部分が大きいです。
でも・・・
長い会議は嫌っ!!無駄っ!!!