こんにちは。
昨夜のスイス戦は残念ながら負けてしまいました。
実際のスコア以上に戦力に差があり、単なるスイスにとっての良い調整試合となってしまいました。
内容的にも厳しいものでした。
オレ流で戦評をしてみようと思います。
日本代表のスタメンは以下の通りでした。 ↓↓
出典:https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180609/772664.html
【全体の戦評】
まず、フォーメーションが以前の4バックに戻っていました。
これは特に可もなく不可もなくです。慣れているという意味では、入りやすかったのかな、と試合序盤を見ても感じることができました。スタメンもまあ、可もなく不可もなくですね。そんなレベルの状況ではないので、フォーメーションとか誰が出るとかはどうでもいいです。
まず目についたのは、守備が悪い点です。皆さん攻撃面、特に決定力の話ばかりされますけど、前線からのプレスが甘いし、ディフェンスラインもけっこう後手にまわっていて全体的に受けの姿勢が目立ちました。
「まずは守備から入って・・・」
「まずは失点しないこと・・・」
ってこの4年間の試合よく言ってましたよね?
主観的に見ている方はわからないかもしれませんが、
いつもそれできてるのは相手ですから!
相手が無失点で試合に入れている状況なんです。
つまり日本は攻められていない。迫力や圧力がまったくないです。
攻守の切り替えが非常に遅いことが大きな原因だと思います。
だから考え方を変えて、攻撃重視でいくとうまくいくのではないかと個人的には思いました。しかもガンバ大阪でそれを得意とした西野監督ですから。
次戦は守備捨ててでも前のめりに試合に入っていただきたいものです。
では、もう少し細かく分析してみます。
【GKについて】
川島ではきついです。後半にスローイングの大きなミスがありましたよね?シャキリにカットされてあわやゴールというシーン。負けてる場面であのミスしてそのあとニヤけていました。その瞬間、「もうこいつはないわ」と思いました。
実況で福西さんも指摘されていましたが、中途半端な飛び出しがあったり、かつての安定感はないです。
お願いだからGKは中村航輔でいってください!
【ディフェンスについて】
格上ということもありましたが、やはり後手に回ってはきつい。そもそも個々の能力で劣っている日本は積極的守備が必要です。
前回も言いましたが、個人的にあまり槙野は評価していません。1対1のマッチアップや体をぶつける様な守備の場面、さらに攻撃面ではやや魅力的だと思います。しかし、目に見えにくい守備の部分がイマイチなんですよね。具体的には、相手がサイドで展開している時の中でのポジショニングや、平時のマークの甘さ。さらに攻撃参加で上がっていってからの戻りが遅い。
吉田もイマイチでしたね。あんまりコンディションが良くないように感じました。PK献上もありましたし。
【中盤について】
距離感が悪いのと、タッチ数が多いためリズムが悪かったですね。大島は個人としてはよかったのですが、受け手が準備していない場面が多かったです。
本田はそんなに悪くなかったと思います。しっかり受けてためを作れていた。しかし決定的な仕事をする気配はなかったのは残念です。
両サイドはほとんど機能していなかったので、チームとしてここは大きな問題だと思います。個人の問題ではない。
【前線について】
1トップだとああいう感じになりますね。フィールド内で大迫は唯一シュートが上手い選手なので、もったいないと思いましたが致し方なし。大迫が退いた時に武藤を入れたのはかなり??でした。武藤うんぬんではなく、全然特徴が違うから同じ役割はできないですよね。 それなら本田を前に上げて、中盤の選手を入れて南アフリカ大会のような形にしたほうがスムーズだったような気がしています。
【次戦(パラグアイ戦)に向けて】
スイス戦は連係不足がかなり目立ちましたので、思い切って同じクラブチームでプレーしているメンバーを近くにおいてはどうでしょうか?センターバックは昌子と植田、中盤から前で宇佐美と原口を近づけるフォーメーションにするとか。
それと、もっと早いパス回しが必要ですよね。じゃないと緩急のリズムが生まれない。せっかくそこの能力に長けた大島がいるので、彼を生かすためにも思い切って柴崎と共存させてみるのはいかがでしょうか?
今の日本には、中盤で刈ってすぐに攻撃に切り替えができてさらにシュートの精度が高い井手口が必要ですね。他にいないです。縁起悪いですが、誰かケガしてでも入ってもらいたいです。ほんとにシュートが上手い選手がいないのはきつい。大迫はうまいけど、1トップではポストプレーヤーに徹する形にならざるを得ないですし。もしくは、今日のフォーメーションなら、右に岡崎入れてもいいかもしれないですね。状態が悪くなければですが。
試合後の西野監督のインタビューで、「次戦はバックアップメンバーに期待している。」的な発言がありました。
僕はその発言に期待しています!
ここまでの日本代表の経緯を見ていると・・・
どう考えても、本戦でサプライズが起きる「フリ」にしか思えないっしょ!
次戦でぼっこぼこにされて、もう失うものはない!っていう状況から、奇抜なアイデアが生まれるのではないでしょうか^^
諦めず、みんなで代表を応援しましょう!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^