こんばんは。いよいよ本番、19日はコロンビア戦ですね。
パラグアイ戦の勝利は、モチベーション的に一番いいところで自信をつけて本番に臨めるので、とてもよかったのではないかと思っています。
少し俺流戦評を加えつつ振り返ってみます。
まさか10人も入れ替えてくるとは、さすがに想像つきませんでした。
スタメンは以下の通りでした。
出典:https://www.football-zone.net/archives/110405
まず一番良かったと思う点は、鹿島&セレッソの選手を中心に組んだことではないかと思います。
要するに現在または過去のチームメイトである程度固めたということです。
同チームだと実際に共存したことがなくても、共通認識を持てますから。
まず鹿島から、昌子、植田、柴崎。セレッソから、山口、香川、乾。
結局この時期にできることって、連携を上げることしかないですから、とても理にかなった戦術です。
守備では、昌子と植田のセンターバック。攻撃では香川と乾。
特に昌子植田コンビは普段から鹿島で一緒なので感性度高く、吉田槙野よりはるかにいい仕上がりだと思います。ぜひとも本番でもこの二人でいってもらいたいです。
攻撃面での良い材料として、香川がいい状態でよかった。
シュート以外うまいところは、全盛期に近いものがありました。
コロンビア戦スタメンはやめてほしいけど、後半15分ぐらいから途中投入でお願いしたいです。否定的なのではなく、香川はポーランド戦でこそスタメンでいくと機能すると思っているので、それまでいい状態でいてほしいです。
乾は普通でしたね。あのぐらいはもともとできます。
その他個人としては、左SBの酒井高徳と1トップの岡崎ですね。
岡崎は多分コロンビア戦のスタメン確定だと思います。
コンディションの心配はなく、持ち味の前線からの守備はほんと世界レベルで戦う場合は不可欠です。しかも、みんな忘れがちですけど、一番代表で点取ってるのって岡崎ですから!
酒井は左のほうが向いていますよね。個人的にはこの試合のMVPだと思っています。
長友外せないけど、高徳がこれだけ良かったら迷うなあ・・・。まあいい悩みですが。
それにしても、さすが西野監督だと思いますね。
スコアも4-2という攻撃的スタイルで、昔のガンバを指揮していた時のようなスコアにも懐かしさを感じています。これぞ西野サッカー。
また、リードしても守りに入らず、さらに追加点を狙っていく姿勢は、チーム全体をとても前向きな気持ちにさせてくれます。
さあ、いよいよ勝負の時だ!!
コロンビア戦のスタメンもフォーメーションも全く分からないので、希望的観測のみで予想します!
予想スタメン
GK 中村
CB 昌子
CB 植田
RSB 酒井宏樹
LSB 長友(酒井高徳)
MF 長谷部
MF 柴崎
MF 大島
MF 乾
MF 岡崎
FW 大迫(本田)
予想スコア 日本 1-3 コロンビア
希望スコア 日本 3-1 コロンビア
僕は日本の予選突破を希望します!
おそらく、パラグアイ戦のメンツで行ったら、ボッコボコにやられます。
コロンビアはスピード感がや決定力の格が違います。
なのでよりハードワークかつパスサッカーができるスタメン予想にしました。
とにもかくにも、日本のようにグループ内弱小チームは初戦に勝たないと話になりません。結果オーライの引き分けはまあオッケーですが、西野監督ならやるかやられるかの戦いをしてくれるっしょ!!
がんばれニッポン!!